ミズたたき
ミズ(ウワバミソウ)は、春から夏にかけて山中の
湿地で長期間採れる山菜です。県内各地でよく食べ
られていますが、中でも「ミズたたき」は、ご飯が
すすむ一品です。
【材料および分量】
ミズ 500g
みそ 大匙2~3
サンショウの葉 2~3枚
【作り方】
1:ミズは葉をとってざっと熱湯を通し、ビニール
袋に入れ、その上からすりこぎでたたいてつぶす。
2:1のミズをまな板の上で粘りが出るまで包丁で
たたく。これにみそを入れて混ぜながら軽くたたい
て、最後にサンショウの葉を細かく刻んで入れる。
3:小鉢に盛り、サンショウの葉を添える。
==============================================
調理のコツ:根元の赤い「あかミズ」と呼ばれるも
のが、ねばりが強く、ミズたたきに向いている。
サンショウの葉なんてねーよ!という方は市販の
粉末のサンショウでもOK
==============================================