たけのこ汁

 

東北地方から北海道の山野に自生するクマザサのタケノコはネマガリタケと呼ばれ、甘くてクセのない淡泊な味が初夏の味覚として親しまれています。採りたてのタケノコをその場で皮をむき、すぐに鍋で煮て食べるたけのこ汁は別格です。

【材料および分量(4人分)】

タケノコ(皮むき)  400g
豚肉        300g
角こんにゃく    1丁
ニンジン      適宜

味噌        100g
食用油       大匙1
水         1.5ℓ

【作り方】

1:あたためた鍋に食用油を敷き、豚肉を炒めて、
分量の水とタケノコ、ニンジンを炒める。

2:煮立ってきたら、アクをすくいながらタケノコ
が柔らかくなるまで煮る。

3:8分目位煮えたところで、食べやすい大きさに
切ったこんにゃくと味噌を入れて、コトコトと染み
込むまで煮込む。タケノコのうま味を十分に出して
出来上がり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

郷土料理

前の記事

キュウリのカラシ漬け
郷土料理

次の記事

納豆汁